どて煮と和食。久しぶりに調理した気分になる。味噌汁も昆布からとったしなかなかに励んだ。やはりすじ肉は美味しい。肉魚生活も悪くないかもしれぬ。この頃また暑くなっている。ほんとよくわからぬ気候に振り回されてる感が強くて体に堪える。しっかり栄養とろ。
○ヨーグルト/88円
○卵/160円
○野菜ジュース/732円
○豆腐/52円
○ちくわ/50円
○ブラックペッパー/70円
○なめこ/61円
○ホールトマト/90円
○マイケーキ/77円
○消費税/110円
◉合計/1490円
野菜ジュース生活の為、多めに買い込んだ。このお値段だと、普通に野菜買った方がよかったのだろうか。と思わせるお値段。難しいところだ。
鉄道開業150年記念「一澤信三郎帆布×紀ノ国屋」かばん&ポーチを発売。150年ってなかなかに凄まじい数字である。一瞬欲しいと思ったが、お値段見て諦める。これは勇気あるお値段。しかしながら、1種類は在庫なしになっていたので人気なのだろう。10月個人的に色々激しい感じであるが、なるべく楽しも。
「近場でとれる野菜は円安の影響を比較的受けにくい」そうなので、そのへん狙い目かもですね。
それにしてもどて煮、美味しそうだなぁ・・・
近場ですか。となると今の時期は田舎が平和なのかもですかね。どて煮はまりますよ。