レジ袋有料化2020年7月〜

コロナのお陰で引きこもりが益々拍車かけてる状況に、何かしらの意味があるのか、片付けをしだした。色々ググっているとでレジ袋有料化が法律で決まっているという情報が。全然知らなかった。経済産業省のホームページに載ってる。コロナで延長されるかもしれないが。。。

いい機会なのでエコバックどれぐらいあるのか探してみた。予想以上に多かった。ビニール製のでかいイケアバック2種、HAY付録、ユニクロエコバック3点、PAUL付録、DEAN&DELUCA保冷付録、メルヘン保冷、チャルメラおまけ袋、無印良品おまけ袋。。。。11点か。。。ビニールのものは洗濯できないので汚れたらポイだが、暫くは買わなくても良さげな量。今後、なくなりそうなら付録が一番平和でいいかもしれない。自分的には。しかし、選んで買った方が自分に合うものを選べる。ずいぶん前に買ったユニクロがこの中だと便利であった。

お試しでこのくらい持っていくようにしようと思う。黒いエコバックだと足りない時もあったり。。。有料化するだけなので買えばいいんだろうが、ケチ根性が拒否する。地球にも優しくないしなぁ。。。基本二つデメリットあると拒否能力が高まる。今後買うなら、洗濯できて、小さく畳めるコットンのものがいいかもしれない。

世間は今それどころでもなさげだが、思いついたときにやっておこ。後回しが一番いけない気がする今日この頃。

もし買うなら↑お金あれば↑。。。結構するのねエコバック。やっぱりユニクロ安い。。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.