北海道1日目

札幌に向かう。飛行機も中には欠航もありまだまだ完全に復活できてない。またウィルス増えてきたしまた欠航増えるのだろうか。。。今回は楽天トラベルで9月ごろ予約。



10月予定で取ろうとしたら欠航になっていたようで11月は取れた。もうウィルスも収束しているだろうと予想したのだがそんなことなく。。。キャンセルした人も多いだろうと思っていたが予想以上に人は多かった。みんな同じようにせっかくだしと思ったのだろうか。

朝が早かったので朝食をLE PANで。550円。自分の時はちょうど空席があったのですぐ入れたが、出る頃には何組か並んでいた。朝食だし回転はいいかもしれないが。パンが3種とサラダに卵とコーヒー。伊丹空港がリニューアルされたらしく目新しいお店が多かった。今回は事前に食べログのgotoeat予約でテイクアウトのレモンケーキを買った。朝から優雅に朝食もたまにはいいかもしれない。



天気は雨。上空はとても天気良く。今回ここが一番晴れてた。

安定のスープ飲めばひたすら寝る。札幌行きは所々空席はあったものの人は思ったより乗っていた。特に家族連れが多く意外な展開。

着陸。北海道はくもり。そしてだだっ広い土地。

新千歳空港到着。1日目のメインイベント。乗り継ぎ。。。次のフライトまで約30分。伊丹空港で聞いてみると9番に到着して1番ゲートへいけばいいとのこと。現地の人もわからないらしいが、ゲート番号目指して進めばいいらしいと聞いた。ANAにした理由が次の空港はANAしか飛んでいないし、同じ会社の方が乗り継ぎがしやすいらしいとの情報でANAにした。実際は、予定時間より早く到着した。飛行機を降りてすぐに乗り継ぎの方はこちら、のような看板があり、係の人が立っていた。事情を説明したらQRコードをかざして別のルートへ案内された。保安検査もなく、いきなり搭乗口。1番ゲートを目指すだけでよかった。時間があったのでトイレにも余裕でいけた。飛行機の乗り継ぎは到着が遅れなければとても楽だと思った。

次はプロペラ機。でた。この頃プロペラ機率が上がっているような。。。山は雪が積もっているところも。。。

着陸。広い土地が広がる。

中標津空港到着。厚着をしていたのとウキウキすぎて寒さがあまりわからない。気温は一桁であったがなんとか我慢できる体感。寒いのは覚悟していたのでさほど気にならなかった。ここからバスで今回の目的地に向かう。現金払いのみのバスチケットは往復買えた。別日でも使えると教えてもらったので安心。

道中はこんな風景が多い。北欧みたいな風景。さすが北だな。まだ午後2時台であるのにこの薄暗さ。

やっと宿に着いて一息。時すでに3時台。移動だけで既に遠い目。しかし腹を満たさせねば。

伊丹空港で買ったレモンケーキを頬張る。これ美味しい。レモンの皮が入っていてしっとり。レモン好きには納得であった。

今回の場所は根室。gotoトラベル共通クーポンと根室市のクーポン。宿の人にQRコード提示の指示があったが、宿の人はわかっているようで見せずにくれた。ささ、こちらを使って買い出し。

まずは観光協会でパンフレットをもらう。そして2日間乗り放題のバスチケットを買う。その時に根室市のクーポンが使えるとのことでそちらで消費。残りは現金で払う。もしクーポンを使わなければ、クレジットカードが使えるとのこと。

何故に根室とよく聞かれた。根室市きっかけはVOSTOKさん。ふるさと納税で知ったのだが、クッキーサンドがおいしかった。現地に来れば買える、というわけでなく、月に数日開けているらしい。その他は東京のcallさんだったり、くるみの木さん等々たまに買える。今はこんな状況なので更に味わうには厳しい。。。お店は観光協会の中にあったので撮った。ちょうど開いている時に来たかったが、仕方ない。そのくらいの知識しかなかったが、今年夏頃、雑誌に根室がのっており行きたくなってしまった経緯。

買出しへ出かけたが既に暗い。根室市は日が落ちるのが早い。そして風が強い。この時間あたりから雨が降ってきて、傘さしながらだと風が強いのでフード付の上着で歩く方が平和であった。日が落ちると更に寒くなる。

マルシェデキッチン、サツドラ、タイエー、イオンで買出し。甘太郎さんの回転焼きと肉まん美味しい。地元のもの美味しい。スーパーは関西では見ないものが多くて興味深かった。お酒ももちろん、調味料が見たことないものが多かった。現状買ってきたものでしゃけとばの塩分がちょうどよくサクサク食べれてしまった。。酒つまみも多かった。そして美味しい。北海道食べ物うま過ぎる。こんな感じで初日は終了。つか、長い。ここまで見てくださり、ありがとうございます。2日目以降は多分、もっと短くなる予定です。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. やっぱり旅はいいですね。いつか安心して行ける日がきますように。。

    1. 旅はいいですが、やはり落ち着いてから行ったほうがいいなぁと実感しました。。。次はいついけるだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.