最終日3日目。根室ともお別れ。曇り。微妙に消火栓の位置が高いのは雪防止のせいか?いろんなところに生えている木々には赤い実が沢山なっていた。
今日は近場をバスと徒歩でウロウロ。バス乗り放題は正直バスの本数が少なすぎて、あまり使わなかった。地方のこういうところが未だ少し忘れてしまう自分。都会でもなく田舎でもない微妙な環境が自分には合っているようだ。
旅行行くと恒例になりつつある神社巡り。こちらの神社も立派で、海がよく見えた。
これまた恒例のおみくじ。今回は小判付きの200円。健康が出た。一番平和なチョイス。
おみくじは吉だった。調子に乗るなが痛いお言葉。自重できればいいなぁ。。。
明治公園も行った。一つが工事中のサイロ。公園も大きくていい。フンに注意だけど。多分鹿。。。
一番東にあるという東根室駅へ行った。無人駅。駅舎もなしの吹きっ晒し。
単線。そして木の床。
最終日が一番集中して写真撮れた。紅葉も見れたし。お世話になったイオン前っていうのがなんだか自分らしいか。
これにて旅記録終了。関西では見ない風景が沢山見れた。写真も沢山撮ったが、寒さと雨の戦いであった。やはり北海道は夏だな。土地が広いので2泊3日ではなかなか難しい。北海道は知床、釧路湿原、美瑛などなどまだまだ行きたいところは沢山あるが、お値段もなかなかなので次いつだろ。
広々とした大地の風景ですね。来年の夏に平和が戻って旅行できますように。。。
来年は動きやすい年になるといいですね。師走もあっという間に終わりそ。