
豚すき。すき焼きとなると牛と思われるが豚でもそれなりに美味しい。白菜と糸蒟蒻と焼き麩を投入。卵なしであったが美味しくできた。鉄の威力が発揮されている。未だ扱いがいいとは言えないが、頑張って耐えてくれている。テフロンは軽くていいのだがすぐにダメにしていたしな。

○小かぶら/85円
○ほうれん草/89円
○しろな/65円
○人参/107円
○厚揚/78円
○えのき(2つ)/100円
○消費税/14円
◉合計/538円
野菜高騰の中いつものお値段なのが地元野菜。軽いし、量は少ないが野菜に味がある。そして長持ちする。お陰で野菜生活がなんとかできている。しかしながらそろそろおやつが増えそうだ。スーパーへ行っても食べたいものが思いつかなくなっている。しかし腹は減る。とりあえず、野菜ジュースを見てまわろ。あとテイクアウトなんかしよ。
今日は猫の日であったのにそれっぽいことは何もせず。麒麟特製レモンサワー当選。プレモル落選。プレモルは人気なのか当たりにくいような。。。やはりビールは人気ということにしておこ。

テフロンはすぐだめになりますね。地元野菜でなんとか乗り切りたいところです。
地元で作られた野菜の美味しさはなんなんでしょ。この頃良さがわかってきました。
スキヤキ美味しそ~!!
豚でも鶏でも美味しいですよねぇ、スキヤキ^^
右のはホウレンソウに見えますが、色の濃い白菜なのかな…?
すき焼き卵なしで残りを卵とじにするのが好きです。この緑は全部白菜ですよ。地元野菜の緑は濃いです。