
麻婆白菜丼と野菜スープ。麻婆豆腐を作る調味料で豆腐の代わりに白菜。これが思った以上にいい感じであった。野菜スープは中華風。ほんと中華系は家庭料理でもまずまずのお味になる。味が濃いからか??

先日、キッチンの排水口の掃除をいつも通りやっていたのだが、少しあたったと思ったフックが宙を舞い排水口にホールイン。見事に中へ。どこまで深いのかそこが見えない。これをどう取り出せと??そのフックが磁石にくっつくのがわかったので、菜箸に磁石をラップで巻き付けてとる作戦に。カチッとくっつく音がしたので引き出すと、菜箸だけになった。。。。。これは、もっと悪い状況に。これはまずいとなり、ネットで調べる。長い棒にガムテープで取り出す作戦が。とりあえずやってみるが、水分がついているからか引っ付かず。焦り出してさらにネットで調べる。最悪業者を呼ぶのが平和らしい。その前に針金で引っ掛ける取り出し方が出てきた。そういえば、昔百均で針金を買っていたことを思い出し、釣り針の要領で先を少し曲げて引き上げる作戦に。中の様子が暗くて見えないので懐中電灯で照らしながら格闘すると、フックがちょうど釣り針のところに引っかかり、引き抜く。見事磁石とラップとフックが出てきた。思わず、ガッツポーズをとってしまった。ラップには排水口のヘドロがたっぷり。掃除もできたということか。。。ん?結果、平和な日々は日常にあるってことか???なんだか色々思い知らされるこの頃。

取り出せてよかったですね。ついでに掃除も。なんか失敗しても結果なんとか大丈夫なことってほっとしますね。
たまにこんな事が起きるとアドレナリンが放出しているのがよくわかります。気を引き締めます。
なかなか読みごたえのあるエピソードでしたw
ちなみにウチは年に2回ほどパイプハイターみたいなのを使ってヘドロ防止をしてます。
年2回でいけるんですね。自分は月一で周りはやってたんですが、中の方は気が向いたら程度だったので年2回ほどがんばります。