bookmark_borderコメダ珈琲

やっと食せたミニシロノワール。温かいデニッシュパンの上に冷たいソフトクリーム。そして自分でかけるシロップ。冷たいのと温かいのが混ざって絶妙な具合であった。甘党さんが好きそうなお味。

その上、しっかりモーニングで食した。ドリンク注文でモーニングとミニシロノワール注文できた。お値段、720円。地域によってお値段は違うらしい。頼んだアメリカンだと、460円から700円とある。自分が行った所は480円。結構差あるんだなぁ。

コーヒーチケットを買うかどうか悩んだがやめた。このお値段だともっとボリューム満点なところにいけるしなぁ。しかしながら、雑誌も読み放題、席もゆったりだしソファーが心地いい。居座るにはとてもいい場所。そりゃ流行るわな。珍しくお店に1時間もいてクーラーついた中で楽しんだ。またなんかキャンペーンあったら行ってみよ。
と思ってたら、【大人気のピザが810円】ピザハット夏のHUT(ハット)でHOT(ホット)な10日間。こんなのやってたのね。なんだかこの頃飲食店凄まじい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

bookmark_border越前大野と丸岡

久しぶりに旅っぽいところへ。今回は福井。なんやらかんやら、じっくり行ったことがない県。冬は寒いし。今回はJRで行ったのだが、九頭竜線がほんと単線1両の田舎ならでは。時間配分が難しい旅であった。越前大野に降りて徒歩で行った先の神社、日吉神社。お猿の狛犬が珍しい。そして、この神社鳥の鳴き声が凄く、多分白鷺。さすがはな米どころ福井。

bookmark_border大阪中之島美術館

いつかは行きたいと思っていた中之島美術館。やっと行けた。展覧会が岡本太郎というところで、重い腰が上がった。

絵がかなりあったものの、久しぶりの人混みでやや躊躇してしまった。今回は写真撮り放題であったのでいくつか撮ってみたがやはり実物を見るほうがいい。岡本さんは力強い躍動感がすごかった。意外なものの1つ、近鉄バファローズロゴ。岡本さんだったのは知らなかった。

絵も凄かったが、オブジェの方が気になった。

ピッチャーや食器などいい感じ。

美術館もなかなかにいい建物であった。

でっかいロボット?いたり

外には猫?いたり、

記念写真ここで撮れたり。といい印象な美術館であった。欲しいグッズはたんまりあったものの、今回は見送り。

個人的にはこちらのショップが行きたかったところの1つ。もちろん買えない。。。

中之島美術館と関係ないのだが、ゼー六さんのモナカアイス。なぜか阪神百貨店にて発売。年1回は食べたくなる。何年か振りの都会はほんと相変わらずな人混みであった。物欲、食欲が刺激されほんとたまにでいいなぁと思ったこの頃。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ