bookmark_border今年最後の

⚪︎いぶりがっこタルタル/998-200=798円
⚪︎あんぱん/298円
◉合計/1096円
コストコで購入。これを最後にコストコ会員を退会した。会員になってから一年以内であったので年会費は返却された。数十年ぶりにのコストコ買い物は楽しかったものの、やはり昔に比べると値段が大分上がっていたのが正直な感想。世の中のモノ自体が高くなっているので仕方のないことであるものの、お気に入り系が400円以上値上げしていると流石に怯んだ。円安の影響も高いのであろう。今度入会するのは円高になる頃かもしれない。コストコ会員が無くなったので暫くは代わりとして業務スーパーへ行く予定。こちらも値上げしているのだろうなぁと想像しつつも、久しぶりの業務スーパーは気になるところ。

「サーティワン」と「ゴディバ」が初コラボ! 限定フレーバーやアイスケーキが登場。久しぶりに驚くコラボ。この組み合わせはないと思っていた。少しだけ涼しくなってきてこういう濃いめのアイスが食べたいなぁと思っていた時期に来る。さすがわ両者というところだろうか。売り切れていなければ、食したいものだ。そしていつの間にか9月。今年はなんとなく災害が多いなぁと思うこの頃。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

bookmark_borderドーナツと7NOW

ドーナツ。これはヤマザキの4つ入りのやつ。食品どこの何を買うのが正解なのか、未だ決定できず。米は今じゃないのはわかっているのだが、その代わりがパンか麺か。夏場は素麺、ぶっかけ、麺が簡単かつ美味しく感じる夏。

7NOWアプリを使ってみた。今なら2000円以上で1400円割引クーポンを配布中プラス発送料が無料でであった。やっと関西も対応してくれて嬉しい限り。

⚪︎天然水(2つ)/240円
⚪︎蒙古タンメン中本(2つ)/528円
⚪︎北極ラーメン(2つ)/576円
⚪︎強炭酸水(1L)/153円
⚪︎シュガーバターの木濃苺/321円
⚪︎シュガーバターの木/297円
⚪︎発送料/330-330=0円
⚪︎クーポン/ー1400円
⚪︎消費税/57円
◉合計/772円

セブンと言えばなものたちを買ってみた。全体的に若干高いような気がする。そういう設定になっているのだろう。炭酸水は高いなぁ。注文してからすぐ届いたし、配達の人(多分セブンの定員さん)も愛想が良かったので今後は、身動き取れない時の臨時物資の確保の為に活用しよ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

bookmark_borderほっけ

ホッケが破格な5枚100円であった。こぶりであるもののこれ、儲けあるのだろうか。夏になり冷奴を解禁。暑さがまだまだ残るこの頃。疲れが残っている感も満載。困ったものだ。

無印良品、リーボックと共同開発した「コートスニーカー」発売。なんだか意外な組み合わせ。お値段も微妙なラインをいつも攻めてくる無印さん。実際に見て購入するかどうか考えたいものだ。

JR西日本、2024年秋の「大阪発サイコロきっぷ」は富山・白浜・津山・博多へ。申し込みはクレカで、2.5万組限定。定期的に開催されるようになっているサイコロきっぷ。今回は珍しい富山と津山。応募しようかどうか悩むところ。当選してかつ博多のハードルはかなり高そうだ。

やっと落ち着いてきたような気がするものの、週末からの天気の悪さプラス台風がやってきそうな予感。そういえば7月から台風の記憶がほぼない。落ち着きはまだまだ先な予感。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ